2025年10月17日行事報告

日曜日の運動会

運動会は土曜日に行う予定でしたが、

朝からぽつぽつと雨が降っていて、

日曜日に延期になりました。

日曜日は少し暑くなりそうでしたが、

意外と曇っていて運動会日和でした。

 

まずはすみれ組(年中)さんからです。

すみれ組さんはパラバルーンを行います。

みんなが一つになって、丸いシートを

広げたり、膨らませたりする種目です。

タイミングがずれると引っ張られて

しまいますが、練習を重ねて、

息が合ってきました。

 

いくつかの技がありますが、

その中でも見ごたえのある技の一つ、

「風船」です。

一気に中心に集まると、風船の

ようにぷっくりと膨らみました。

この後「1、2、3、4」の掛け声で

一気に輪に広げます。

あら不思議、子ども達がパラバルーン

の中に入りました。

そしてフィナーレはボールを空高く

飛ばす「花火」です。

今までで最高に高く上がり、

子ども達のテンションも上がりました。

 

リレーも頑張って走ります。

そして先生達も最後に一生懸命

走りました。

 

次はたんぽぽ組(年少)さんです。

園歌や応援歌も口を大きく開けて

大きな声が出ていますね。

リレーはトラックに沿って走る

ところから覚えてきました。

子ども達は走ることが好きで、

自由遊びの時間も子ども達同士で

リレーをする姿が見られました。

バトンの受け渡しも最初は落とすことが

多かったですが、すっかり慣れて

きました。

頑張って走りましたね!!

 

サーキットを行います。

跳び箱から高くジャーンプ!!

吊るしてあるボールに向かって

パーンチ!!

スーパーマリオになった気分です。

平均台ではカニさんポーズで渡ります。

トンネルをくぐったりも。

背中に付けているサボテンの絵は

子ども達が塗っています。

先生もサボテンに大変身!!

 

メダルをもらってとても嬉しそうです。

「頑張ったね」と親子の触れ合いタイムです。

 

最後はさくら組(年長)さんです。

器楽演奏から始まります。

大太鼓やシンバルも出てきて迫力が

ありますね。指揮者も子どもが

行います。

 

組体操です。

お友達の上に乗ったりします。

最初はバランスを取るのが難しく

グラグラしてしまいました。

徐々に安定してきて、しっかりと

お友達を支えられるようになりました。

全体種目は見事です。

大きな拍手が起こりました。

 

リレーは抜いたり抜かれたり

とても大接戦でした。

2位と3位の順位が分からない

ほどでした。

(結果は2位が2つでした。)

 

今年は1日空いてしまいましたが、

子ども達は見事に集中して

運動会に臨んでいました。

大きな拍手です👏



行事報告 -最新10件-

月別

Copyright (C) 牛浜幼稚園, All Rights Reserved.