2025年06月05日その他
備蓄食を食べよう
幼稚園では災害時に備えて備蓄食を
保存しています。
期限を迎えそうになったものは
みんなで食べます。
どんなふうに作るのか見てみましょう。
(1)備蓄食は箱に入っています。
開けてみると、パラパラと
固いお米が入っています。
(2)お湯をかけます。
袋を閉じ、重しを乗せて、
待つこと15分…。
(3)袋をあけると、
湯気が立ち、美味しそうな匂い
がしました。
でも、これでは下の方が味がしない
のでよくかき混ぜ、蒸らします。
↑ここがポイント☆
出来上がり!!五目御飯です。
(4)プラスチックの容器に
詰めていき、教室に
届けます。
お昼の時間になりました。
みんなで備蓄食を食べます。
お代わりをしたクラスもあるよう
ですね。
他にも豚汁を作って、食べました。
いざという時に、備蓄食という
食べ物があることを
知る貴重な機会です。
この記事のカテゴリー
関連記事
- << 園庭めぐり
- 第2回親子教室ぴよぴよの様子です>>